サーフボード選びのコツ

ファースト・ボードの選び方、コツ
さあ、サーフィンの主役といえるボード選びです。一番わくわくする買い物でもあり、一番慎重になる必要もあります。長く愛用するものですので、こちらでご紹介するポイントを押さえてじっくり選びましょう。
【サーフボードの種類・大きさ(基本の三種類)】
・ショートボード
シャープな形状が特徴のサーフボードで、アグレッシブな動きを求める中級レベル以上の方向けです。
・ファンボード
ショートボードとロングボードの間の長さで、しっかりとした安定感がありながら短めで操作がしやすく、サーフィン初心者、女性サーファーに最適です。
・ロングボード
最も長いタイプで、幅、厚みもあり安定感があるので、レベルを気にせず万人が使用できます。まずは波に乗ることを目指す初心者におすすめです。
【波に乗りやすいボード選び】
新しく買ったボードで海に繰り出しても、波に乗れなかったらがっかりですよね。波に乗る、サーフボードの上に立つ感覚にできるだけ多く触れることが上達のコツです。そのためには、立った時に揺れづらく、パドリングが簡単にできることが大切です。その際にポイントとなるのが⾧さが十分にあること、幅が広め、厚みがあることです。これらが揃っていることで浮力が十分に働き、安定します。
【目的にあったサーフボードを見つけましょう】
ウェットスーツと同じく、サーフボードもご自身のサーフスタイルをある程度決めておくことが肝心になります。例えば、あなたは積極的に上達し、ゆくゆくは大会にも出場してみたいタイプですか?サーフボードを選ぶ前に、今後どのようにサーフィンを楽しんでいきたいかをまずは考えてみましょう。
【付属品選びも楽しみながら】
サーフィンを楽しむうえで、ウェットスーツ、サーフボード以外に揃えたいものをご紹介します。
・リーシュコード
ご自身とサーフボードをつないでおくコードです。ボードから落ちた時にサーフボードが逃げてしまうのを防ぐためのもので、初心者は特にボードと合わせて購入をおすすめします。
・ハードケース
サーフボードは海までの移動を伴います。その際、移動の衝撃からサーフボードを保護するためのケースです。ボードの大きさ・長さに応じて選びます。
サーフボードはオンラインショップでも購入可能ですが、デザインも豊富ですので、まずは実店舗で店員さんにいろいろ聞きながら実際のボードを見てみることをおすすめします。